お題
- 1〜100の整数を含む配列aryから、1〜10、11〜20、21〜30、というように10個の要素を含む配列を10個取り出せ
回答
ary = (1..100).to_a result = [] 10.times do |i| result << ary[i*10, 10] end
説明
(1..100).to_a
で「1〜100」の整数を格納した配列が得られる。そして、resultという空配列を作る。
シンプルに10回繰り返したいので、timesメソッドを使う。
<<
で配列の末尾に要素を足していく。pushメソッドと同じ。
すこしややこしいのはこの部分。
ary[i*10, 10]
まず、動きを切り分けてみる。
ary[i*10] => [1, 11, 21, 31, 41, 51, 61, 71, 81, 91]
10.times~
で得られる引数iは、0〜9となる。
配列aryの0番目の要素に10をかけても0なので、0番目の要素である1を代入する。
次に、引数は1となる。1に10をかけると、10。つまり10番目の要素11をresultに代入する。それが続くと最後は91になる。
では、これが次のようになるとどうか。
ary[i*10, 10]
たとえば、もっとシンプルな配列で考えてみる。
ary = (1..20).to_a => [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20]
これで、次のように配列を取得してみると。
ary = (1..20).to_a ary[10,10] => [11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20]
「10番目の要素から、10個の要素を取り出す」という意味になる。
では、本題を考える。
ary[i*10, 10]
i*10
で[1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10]の配列が取得できるので、これを1つの要素として、そこから10個の要素を取り出す。
よって、
ary[i*10, 10] => [[1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10], [11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20], [21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30], [31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40], [41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50], [51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60], [61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70], [71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80], [81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90], [91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, 100]]
こうなる。
学び
ary[i*10, 10]
こんなふうに要素を取り出したことがなかったので、良い学びになった。