Just do IT

思うは招く

角谷トーク2020を見た感想

フィヨルドブートキャンプというプログラミングスクールで開催された、角谷信太郎さんによる講演を見た(2020年度版)。

いろいろ学びがあったので、気づいたことなどをメモする。講演はYoutubeで公開されているため、誰でも見れる。

www.youtube.com

相手にしているのは人間

プログラマというと機械を相手に仕事をする印象があるが、

  • コードの向こうには人がいる
  • アプリケーションの向こうには人がいる

単に石を切り出す場合でも、常に心に聖堂を思い描かねばならない。自分がしていることが、最終的に誰のためになるのかを考える。

今使っているソフトウェア、ハードウェア、インターネットは誰かが過去に作ったもの。それらを動作させ続けているのも人間。

プログラマは、人間を相手にする職業だ。

良い職業プログラマとは

  • プログラマとは、タスクをコード行に分割するスキルがある人のこと
  • 詳細の管理者。システムの振る舞いを詳細に決める
  • そのためにテキスト言語を使う
  • それが何につながるのか、心に描いている

HRT

  • Humility(謙虚)
    • 世界の中心は君ではない。君は全知全能じゃないし、絶対に正しいわけでもない。常に自分を改善していこう。
  • Respect(尊敬)
    • 一緒に働くひとのことを心から思いやろう。相手を1人の人間として扱い、その能力や功績を高く評価しよう。
  • Trust(信頼)
    • 自分以外の人は有能であり、正しいことをすると信じよう。そうすれば、仕事を任せることができる。

あらゆる人間関係の衝突は、謙虚・尊敬・信頼の欠如によるもの。

自分の気持を正しく表現する

  • 自分の感情は自分しかわからないので、それに向き合い、言葉にする訓練が必要
  • 感情が表現できるようになったら、次のステップは言葉の解像度を上げる
  • 語彙を増やし、言葉の解像度を上げることで、自分の感情をより正しく表現できるようになる。より正しく自分の感情を受け取ってもらうことができる。

日報はどこに力を入れて書くのがいいのか

# いまの気持ち(感情)
あなたが書かなければ誰にも伝わらない。"相手に伝わるように"テキストで書くは訓練が必要。

# やったこと(事実)
今日も1日がんばった!詳しく書きたいだろうけど、みんなは詳細を見たいかな?

# わかったこと(意見・解釈)
もちろん、感情以外も適切に伝わるようにテキスト出力するには訓練、訓練、訓練。

# 次にやること(計画・表明)
考えることは大事だけれど、明日の自分への置き手紙(明日の自分に適切に伝わるように書けるかな?)

# シャウトアウト(感謝)
チームに感謝。仲間に感謝。よい振る舞い、助かったことをフィードバックして増えたらうれしくない?

IT業界で働くことになるなら覚えておいたほうがいいこと

  • 会社法人よりも自分のキャリアのほうが寿命が長いかもしれない
  • 人は会社を辞めるが、さまざまなコミュニティを通じて交流が続くこともある
  • 組織と個人は分けて考えるとよい
  • 組織に頼らなくても生きていけるように考えて、スキルを身に着けたほうがいい

感想

  • Rubyコミュニティって温かみがあるなぁ
  • 自分はRubyコミュニティしか経験したことがないので他を知らない。しかし、プログラマとしてまっさらな状態で、1番目にRubyコミュニティに入れたことはラッキーだったと思う
  • すでに卒業しているが、今後もフィヨルドのコミュニティには関わり続けたい
  • ことあるごとに見返したい講演だと思った